ある時は俳優、またある時は芸人として活躍する一方で、画家や書家としても多彩な才能を発揮し続ける片岡鶴太郎氏。来る2019年、画業25周年と芸能生活45周年を迎える片岡鶴太郎氏にとって、記念すべき展覧会が2018年12月27日(木)から松屋銀座にて開催されます。本展覧会では、これまでに片岡鶴太郎氏が創作された代表作や未発表作品、新作を含む100点以上を展観します。 今回の展覧会のイメージとして描かれたのは「富士山」。2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、日本の顔である富士山と、長寿で知られる鯉を加賀白山紬に描き染めた作品です。WOWは今回、最新作『赤富士』の展示空間演出の企画・映像・音楽制作を担当しました。
片岡鶴太郎氏の描いた美しい富士を舞台に悠然と泳ぐ鯉たち。それは、夢と現実が入り混じった、 淡い白昼夢のよう。鮮やかな色彩の中で繰り広げられる鯉たちの宴が、やがて富士を赤く染め上げていきます。
映像と融合した幻想的な片岡鶴太郎氏の芸術世界を、お楽しみいただける機会となっています。お近くにお越しの際は、ぜひ足をお運びください。
画業25周年・芸能生活45周年 片岡鶴太郎展 顔 – faces – 会期:2018年12月27日(木)〜2019年1月14日(祝・月) ※2019年1月1日(火・祝)は休館日となります。 ※12月27日(木)は19:00閉場 / 30日(日)は19:30閉場 / 31日(月)は18:00閉場 / 2日(水)は9:30開場・19:30閉場 / 6日(日)は19:30閉場 / 最終日14日(祝・月)は17:00閉場 会場:松屋銀座 8階イベントスクエア 住所:東京都中央区銀座3-6-1 入場料:一般 1,000(700)円 / 高校生700(500)円 / 中学生500(400)円 / 小学生300(300)円 ※()内は前売料金。前売券はヤフーパスマーケット、ローソンチケット(Lコード 31346)、セブンイレブンにて12 月26日(水)まで販売。 主催:片岡鶴太郎展 顔 – faces – 実行委員会 特別協力:太田プロダクション 協力:草津片岡鶴太郎美術館、山中片岡鶴太郎工藝館、伊万里片岡鶴太郎工藝館、福島片岡鶴太郎美術庭園 演出協力:WOW(「赤富士」映像)、花人 赤井勝(「椿の回廊」装飾)、ヤマハミュージックジャパン(音響システム) 企画制作:オギノマネージメントコーポレーション お問い合わせ:松屋銀座 03-3567-1211(大代表) ▶詳細はこちら
HOTEL ANTEROOM KYOTOにて「motion texture 02」「WOW Edition」展示
2019年1月5日(土)より、HOTEL ANTEROOM KYOTOのANTE STOREでのポップアップ企画として、「motion texture 02」の展示と「WOW Edition」の展示販売を行います。 「motion texture 02」は、2006年に「存在する映像」というコンセプトを軸に発表したWOWの映像インスタレーション表現における記念碑的作品『motion texture』の後継作品。7組のクリエーターによる4K超高画質モーショングラフィックス映像は、非物質である映像作品が空間に飾られ躍動することによって、鑑賞者の知覚のリアリティを刺激することを試みます。ディスプレイは、パナソニックアプライアンス社の新規事業創出プロジェクト「Game Changer Catapult」から生まれた、新しい映像体験を提供する住空間ディスプレイ「AMP(Ambient Media Player)」を使用。また、「motion texture 02」の世界観を「1枚の絵」に落とし込んだアートピース「WOW Edition」も展示販売します。 AMP 「視聴」というカタチを超え、コンテンツを「感じる」ことで、生活を豊かに彩る映像メディアの試み。TVやPCで「観る」ものだったこれまでの映像に対して、時間と穏やかに調和し、空間に寄り添うように彩りを添えることで、「新しい体験としての映像と音の文化」を創造します。 ▶AMP HOTEL ANTEROOM KYOTO HOTEL ANTEROOM KYOTOは、2011年に京都駅の南側に位置する学生寮をコンバージョンして生まれたホテル&アパートメントです。館内には、ギャラリー・朝食レストラン・バーを併設し、さまざまな活動を通じて常に変化する「京都の今」を発信しています。 ▶HOTEL ANTEROOM KYOTO motion texture 02 / WOW Edition展示 期間:2019年1月5日(土)~ 1月22日(火) 場所:HOTEL ANTEROOM KYOTO l ANTE STORE ▶HOTEL ANTEROOM KYOTO
ニュースレター「WOW magazine」を、毎月1~2回配信しています。 ご希望の方は、下記フォームにメールアドレスをご入力ください。