水の惑星・地球と対峙する体験
大阪・関西万博2025 | BLUE OCEAN DOME
大阪・関西万博2025の「BLUE OCEAN DOME」。テーマは「海の蘇生」。WOWは直径約10mの半球体LEDディスプレイに映し出す映像を演出・制作した。原 研哉氏のディレクションのもと、全編3DCGで地球の大半を占める海のリアルな表現に挑戦。自然の美しさと環境問題の静かなメッセージが共存する映像体験を生み出した。

- Mission
- 「1970年の大阪万博で展示された『月の石』の存在感に匹敵する『リアルな地球』を見せたい」という原氏からの要望。宇宙飛行士との対話や海への潜水など、リサーチから体験の解像度を高め、ノンバーバルに訴えるビジュアルを制作。
- Approach
- 世界に一つしかない巨大な半球体LEDディスプレイにあわせて、約7分間の全編3DCG映像を制作。CG素材のモデリング以外はすべて内製し、演出、音響、ディスプレイ制御までを一貫して手がけた。
「地球を見せたい」
Chapter.1

「全編3DCG」への挑戦
Chapter.2


余白ある演出
Chapter.3



Credit
Creative Director : Kosuke Oho Director : Hiroshi Ouchi Designer : Tomoya Kimpara, Takuma Sasaki, Kenji Tanaka, Hironobu Sone, Yutaro Mori, Takeru Tsukajima, Kosuke Sugitani Producer : Ko Yamamoto Production Manager : Ren Ishikawa Modeling (Whale) : LiNDA Modeling / Animation (Deep sea fish) : KASSEN, WACHAJACK, HASH, Cafegroup, eto Music : Hatis Noit Sound Design and Arrangemenet : Masato Hatanaka LED Design and Software : AZLAB Shooting : NHK Enterprises, Plan D Advisor (Deep sea) : JAMSTEC Pavilion Producer / Art Direction : Kenya Hara Production / Project Management : Hara Design Institute, Nippon Design Center Architecture : SHIGERU BAN ARCHITECTS Photo ©TAIKI FUKAO ©Nippon Design Center


