Credits
WOW
Creator: Daihei Shibata
Subcontractor: Katoubokujyo, Ltd.
Graphic: Taku Satoh Design Office
“Design Anatomy: A method for seeing the world through familiar objects”, 21_21 DESIGN SIGHT, 2016-2017
Creator: Daihei Shibata
Subcontractor: Katoubokujyo, Ltd.
Graphic: Taku Satoh Design Office
“Design Anatomy: A method for seeing the world through familiar objects”, 21_21 DESIGN SIGHT, 2016-2017
デザインの解剖展「搾乳の仕組み」
21_21 DESIGN SIGHT|2016
2016年10月14日〜2017年1月22日、21_21 DESIGN SIGHTにて企画展「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」が開催。
「デザインの解剖」は、グラフィックデザイナーの佐藤卓氏が2001年から取り組んでいるプロジェクト。身近な製品をデザインの視点で解剖し、各製品の成り立ちを徹底して検証する試み。本展ではこれまでの成果と、さまざまな分野で活躍するクリエイターと共に、株式会社明治の5つの製品の解剖を展示。
展示について
WOWの柴田大平は「明治おいしい牛乳」の解剖を担当し、搾乳をテーマにした作品を制作。搾乳は、母牛のホルモン分泌と、ミルカー内の空気圧調整のタイミングが重要で、母牛にとっても非常に繊細な工程。実際に牧場を取材し、搾乳の仕組みを分かりやすく表現した。
「デザインの解剖」は、グラフィックデザイナーの佐藤卓氏が2001年から取り組んでいるプロジェクト。身近な製品をデザインの視点で解剖し、各製品の成り立ちを徹底して検証する試み。本展ではこれまでの成果と、さまざまな分野で活躍するクリエイターと共に、株式会社明治の5つの製品の解剖を展示。
展示について
WOWの柴田大平は「明治おいしい牛乳」の解剖を担当し、搾乳をテーマにした作品を制作。搾乳は、母牛のホルモン分泌と、ミルカー内の空気圧調整のタイミングが重要で、母牛にとっても非常に繊細な工程。実際に牧場を取材し、搾乳の仕組みを分かりやすく表現した。
Credits
WOW
Creator: Daihei Shibata
Subcontractor: Katoubokujyo, Ltd.
Graphic: Taku Satoh Design Office
“Design Anatomy: A method for seeing the world through familiar objects”, 21_21 DESIGN SIGHT, 2016-2017
Creator: Daihei Shibata
Subcontractor: Katoubokujyo, Ltd.
Graphic: Taku Satoh Design Office
“Design Anatomy: A method for seeing the world through familiar objects”, 21_21 DESIGN SIGHT, 2016-2017
Related
- All
- Featured
- Commercial
- Motion Graphic
- Installation
- Prototype
- Product
- UI/UX
- Art